トップ > 九州産の調味料 > 油 > なたねあぶら
なたねあぶら
価格 : 1,404円(税込) |
ポイント : 14 |
|
|
非加熱処理、薬剤不使用の油
九州産の菜たねを原料に、大正時代の玉締め機を使った「石臼搾り」製法で搾りました。 油の抽出やろ過の段階で、加熱処理や薬剤の使用を一切行っていない未精製油です。加熱していないので、酸化度も低く、安心してお使いいただけます。揚げ物や炒め物で何度も繰り返して使える、エコな点にも注目です。

■九州の食卓便と産地直送便との同梱はできません。九州の食卓便と産地直送便を同時にご注文いただいた場合、それぞれに送料がかかります。
■常温便と冷蔵便との同梱はできません。
■複数の産地直送便をご注文いただいた場合も、メーカーおよび生産者ごとに送料がかかりますので、あらかじめご了承ください。
■ご注文のお手続きが完了した時点で在庫の確保とさせていただいています。
|
|
|


|
|
大正時代の玉締め搾り機で搾った油
熊本県熊本市にある、金守製油所の創業は1907年。
大正時代の玉締め搾り機を使って、菜種やごまを搾っています。
搾った油は3日間かけて一次沈殿させ、さらに3カ月以上静置して、
目に見えない不純物をゆっくり沈殿させ、上澄みだけを抜き取ります。
抗酸化物質やビタミンEなどの栄養成分を自然な形で含み、
体に良く、長期保存も可能です。 熱を加えていないため、
酸化度も低く、安心して使用できます。

繰り返し使えるエコな油としても注目
炒め物に使うと香ばしくさっぱりした味に仕上がり、
揚げ物は時間が経っても衣がベチャッとなりません。
食べても体が重くならないのも嬉しい点。
新しい油を注ぎ足せば何度も繰り返し使え、
最後は炒め油にすると無駄なく消費できます。
コストパフォーマンスの面から見ても優秀で、
リピーターが多いのも特徴。
自信を持っておすすめできる一品です。

|